Speed Wi-Fi NEXT W06 マニュアル
この記事では2019年1月25日に発売された「Speed Wi-Fi NEXT W06(略称:W06)」の使い方を解説しています。
- 準備しよう
- 各部の名前と役割を覚える
- SIMカードを取り付ける
- 充電する
- 電源を入れる
- 操作を覚える
- 初期設定する
- 接続しよう
- インターネットに接続する
- 端末とWi-Fi接続する
- 手動で設定する
- 自動で設定する
- WPS機能を使う
- Wi-Fi設定お引越し機能を使う
- 端末とUSB接続する
- 基本の機能を使いこなそう
- 通信モードを切替る
- 通信量を確認する
- 通信量自動切替機能を使う
- スマートフォンから操作する
- ベストポジション機能を使う
- 設定をカスタマイズしよう
- ? パフォーマンス設定を変更する
- 省電力設定を変更する
- Wi-Fiの周波数を変更する
- システム設定を変更する
- その他
- 海外で使う
- アップデートする
- リセットする
準備をしよう
まずは下準備をしていきましょう。
各部の名前と役割を覚える
- ①ディスプレイ(画面)
- W06の状態やメニューアイコンが表示されます。
- ②リセットボタン
- 設定内容を工場出荷時の状態に戻します。
- ③USB端子
- USBケーブルを差し込みます。
- ④SIMカードスロット
- SIMカード(au ICカード)を取り付けます。
- ⑤電源ボタン
- 電源のON/OFFや、ディスプレイの点灯/消灯を切り替えます。
※アンテナ部(グレー部分)付近を手で覆うと通信速度や安定性に影響が出ることがあるので注意しましょう。
SIMカードを取り付ける
SIMカード(au ICカード)をW06本体に取り付けます。
この作業はW06本体の電源が切れている状態で行います。また、W06にUSBケーブルが差さっているときはUSBケーブルを抜いてから作業してください。SIMカードが認識されないことがあります。
SIMカードスロットのカバーを爪を使って開け、SIMカードを金属面を上にして切り欠き部分で方向を確認してから、カチッと音がするまで押し込みます。最後にカバーを閉じます。
- SIMカードを抜くには?
- SIMカードを抜くときは、カチッと音がするまでSIMカードを一度押し込んでから手前に戻します。するとSIMカードが少しだけ飛び出た形になるので、あとは指でつまんでゆっくりと引き抜きます。
充電について
箱から出したばかりのときは十分に充電がされていません。必ず充電をしてから設定を始めるようにしましょう。
ACアダプタをコンセントに差し込み、W06のUSB端子にACアダプタのUSBプラグを接続します。パソコンをお持ちの場合、起動中のパソコンとUSBケーブルでつなぐことでも充電ができます。
充電にmicroUSB端子のケーブルを使う場合、そのままではW06と接続できません。W06に付属の「TypeC変換コネクタ」を使って端子の形状を変換してからW06に接続しましょう。
なおW06は電池パックの取り外しには対応していません。また、クレードル(充電台)にも非対応です。
急速充電するには
W06はUSB Power Delivery(略称:USB PD)という規格の急速充電機能に対応しています。これに対応したACアダプタを使うことで、通常よりも高速に充電を行うことができます。
メーカー指定のUSB PD対応ACアダプタは、2019年1月31日時点で「TypeC共通ACアダプタ02(0602PQA)」1製品のみです。auショップ店頭、またはauオンラインショップで購入できます。
電源を入れる
W06の電源ボタンを3秒以上押します。するとディスプレイが点灯し、ロック画面が表示されます(初めて電源を入れたときは初期設定ウィザードが表示されます)。
電源ボタンの操作について
電源が入っている状態で電源ボタンを繰り返し押すと、ディスプレイが点いたり消えたりします。操作が終わったらディスプレイを消すようにすると、誤操作や電池の無駄遣いを防ぐことができます。
また、電源が入っている状態で電源ボタンを1秒以上押せば、電源を切ったり、再起動することができます。
10秒以上押し続けると強制的に電源を落とすことができます。なにかの理由でW06がフリーズ(操作を受け付けない状態)してしまった場合などに使います。
操作を覚えよう
W06はスマートフォンのようにディスプレイに指で直接触れて操作します。
ディスプレイに軽く触れてすぐに離す「タップ」や、指をすばやく上下左右に払うように動かす「フリック」など、お決まりのアクションで操作できます。
初期設定する
初期設定ウィザードを使って初期設定を済ませてしまいましょう。初期設定ウィザードが表示されていない場合はホーム画面で[設定] ? [初期設定ウィザード]と操作すれば表示できます。
- 初期設定ウィザード
-
- 通信モード設定
- 通信量カウンター
- パフォーマンス設定
- 自動アップデート
- Wi-Fiの接続
基本的に何も変更せずに「次へ」をタップしてウィザードを完了させればOKです。もちろん変更したいところは自由に変更してください。後で元に戻すこともできます。
まとめ

☆今なら月額割引×キャッシュバック2,000円で実質月額が最安
☆ギガ放題で通信し放題
☆最新機種の端末代無料、配送料無料、初期費用も0円
☆スピーディーな端末当日発送でお急ぎの方にも便利