WiMAXに関する基礎知識
ここではWiMAXによって期待できる効果効能や、摂取することによる人体への影響やそのメカニズムなどを解説します。
WiMAXとは?
WiMAXとは、「UQコミュニケーションズ」のインターネットサービスで、小さな端末からWi-Fiの電波が発せられていて、いつでもどこでもWi-Fiが利用できるというもの。
もちろん、面倒なインターネット開通工事もいりません。
スマートフォンでも、タブレットでも、PCでも同時に使えて、端末を持っていれば外出先でも使うことができます。
WiMAXの速度は大丈夫?
「本当はすごく遅くて使いにくいんじゃない…?」
そう思っている人もいると思います。
ですが、WiMAXなら下り最大558Mbps※1~1,237Mbps※2を実現しているので、ウェブ閲覧から音楽や動画のダウンロードまで、特に問題なくスムーズに利用可能。
動画サイトの動画をHD設定にしても、画面が止まってしまうことはほぼないので安心です。
※1:WiMAX端末W06の通常使用の場合
※2:WiMAX端末W06のハイスピードプラスエリアモード(有料)利用と有線接続の場合
速度制限がかかることはないの?
WiMAXの「通常プラン」は、1ヶ月間の通信量が決まっています。ただし、「ギガ放題プラン」で申し込めば速度制限はありません。
3日間で10GBに達してしまったときだけ、3日間の合計が10GB未満になるまで、18~2時まで少し速度が遅くなるだけ。
それも、通常のウェブ閲覧には問題ない程度の速度です。
WiMAXとPocket WiFi(ポケットワイファイ)の違い
1ヶ月のデータ容量の違い
WiMAXは、「ギガ放題プラン」であれば、1ヶ月のデータ容量に制限はありません。速度制限無しで使えます。
その反面、Pocket WiFiはデータデータ容量が大きい「Pocket WiFiプラン2(ベーシック)」であっても、1ヶ月で7GBという制限がある点は大きな違いです。
Pocket WiFiも「アドバンスオプション(税別684円/月)」に加入すれば、ギガ放題のようなサービスに切り替え可能ですが、アドバンスモード対応機種じゃないと使えない点が少し見劣りします。
プランの契約方法
WiMAXは、基本的にプランの変更が毎月可能です。
たくさんネットを使いたい月は「ギガ放題プラン」、あまり使わない月は「通常プラン」と切り替えが可能。使っている機種に関わらず切り替えられます。
Pocket WiFiも後からアドバンスオプションに加入可能ですが「切り替え」ができないため「解約」する必要があります。途中で解約しても料金は1ヶ月分かかります。
WiMAXのメリット・デメリットについて
メリット
- 端末を持ち運べば外出先でも使える
- デバイスを問わずに使える
- ほとんどのエリアで繋がる
- キャッシュバックが貰える
- 毎月プランの変更ができる
- ギガ放題プランならデータ容量の制限がない
- 下り最大440Mbpsで通信速度が早い
デメリット
- Wi-Fiを受信しない機器だとクレードルが必要
- 山間部などでは繋がらない場合がある
- 3日間で合計10GB使用すると速度が低下する
- 光回線と比較すると通信速度が遅い
WiMAXのプロバイダとは?
「WiMAXを使いたい!」
そう思ったときに、申し込み先は大きく分けて2つあるということを知っていますか?
- UQコミュニケーションズ
- 各プロバイダ
プロバイダを選ぶと何が違うの?
UQコミュニケーションズは、WiMAXというインターネット回線を提供している会社なので、言わばWiMAXの公式企業のような存在です。
そして、プロバイダは、WiMAXという通信網を利用して、インターネット回線を提供してくれている企業のこと。
つまり、どちらから申し込んでも使う回線はWiMAXなので、通信速度や対応エリアなど、サービスに違いはありません。
WiMAXを選ぶポイントについて
WiMAXの利用を始めるときに、回線元であるUQコミュニケーションズで申し込む人は多いようです。
ですが、本当にその選択は「お得」ですか?
実は、お得さを重視してWiMAXを選ぶなら、回線元である「UQコミュニケーションズ」よりも、「プロバイダ」を選んだ方が良いですよ!
お得なWiMAXの選び方
WiMAXは、契約する企業によって、月額利用料金、キャンペーン、キャッシュバック金額がかなり違っています。そこで当サイトでオススメするのが実質月額料金。年会費や月額料金に対し、割引、キャッシュバックと各社料金体系は複雑ですが、結局は契約期間内にいくら払うのかが大切。
複雑な料金体系をすべて計算したのが下記の表です。過去のデータを元にして作成しています。

※ある月からの契約開始を基準にした時の実質月額料金および3年総額料金
いかがですか?総額で比べるとかなりの差があるのがわかります。
主要4社の比較
また月額料金を安くアピールしている会社でも、キャッシュバックなどを含めた実質の月額料金で比べると下記のようになります。こちらも過去のデータを元にして作成しました。

このように「3年間の実質の月額料金」で見ると違いが分かるので、WiMAXを選ぶときはお得なプロバイダから選びましょう。
プロバイダはどのような基準で選べばよい?
POINT1:利用料金が安いこと
WiMAXを使い続ける上で欠かせないポイントが利用料金の安さです。
実は、WiMAXはどこのプロバイダを選んでも通信速度は変わりません。通信速度が同じなのですから、利用料金は安い方が断然お得でしょう。
POINT2:キャッシュバックの充実度
プロバイダ各社はWiMAXを契約するときに、キャッシュバックを用意していることがほとんど。
ですが、このキャッシュバックの金額はプロバイダごとに大きな違いがあるので、プロバイダ選びに失敗すると、契約のときに「損」をしてしまうかもしれないのです。
POINT3:端末を早く受け取れること
WiMAXはすぐにインターネットが利用できますが、それは端末を受け取ってからの話です。
なので、早めにインターネットを利用したいという人は、なるべく早く端末が受け取れるプロバイダを選ぶことも大切ですよ。
プロバイダのキャッシュバックについて
WiMAXプロバイダのキャッシュバックの相場は?
WiMAXを契約するときのキャッシュバック相場は、30,000円~35,000円前後です。月によって異なりますが、GMOとくとくBBのキャッシュバックが業界最大となることが多いです。
GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取り方
高額なキャッシュバックが魅力の「GMOとくとくBB WiMAX2+」。キャッシュバックの受け取り方も、とっても簡単なので安心してください。
1.キャンペーンページから申し込む
2.端末発送月から11ヶ月目にメールが送られてくる
3.メールに従って振込先を登録する
4.キャッシュバック金額が振り込まれる
キャッシュバックの受け取り方はキャンペーンページに記載があるので、そちらも事前に確認しておきましょう。
申し込み窓口はどこがおすすめ?
WiMAXのコストとして毎月必要になるのが、月額料金です。
WiMAXという同じインターネット回線を使うのですが、実は、プロバイダによって月額プランは少しずつ違います。
WiMAXのメインとなるプランは次の2つですが、プロバイダによって利用料金が異なるので注意してください。
ギガ放題プラン
月間のデータ量に上限がないプランで、インターネットは使い放題。
その分、通常プランよりは少し月額料金が高めの設定です。各プロバイダで、600~700円前後高くなっているようですね。
通常プラン
月間のデータ量上限が7GBで設定されているプランで、7GBに達すると速度制限がかかります。
ギガ放題プランに比べて月額料金は安価。ですが、キャンペーンで月額料金の割引がある場合は、対象外となっていることが多いようです。
WiMAXプロバイダの月額プラン
ネット
WiMAXプロバイダを選ぶときは、ほとんどの場合、ネットからの申し込みとなると思います。
その理由は次の2つ。
・各プロバイダのキャンペーンが一番充実している
・プロバイダを比較しながらじっくり検討できる
つまり、一番お得にWiMAXを始められるのがネット申し込みなのです。
家電量販店
家電量販店で申し込むデメリットとして、ネットで開催されているお得なキャンペーンが適用されない場合があります。
ただし、店員さんが代わりに契約をしてくれるので、一人での申し込みに不安があるという方にはおすすめです。
WiMAXおすすめのプラン
数あるプロバイダの月額プランの中でも、特におすすめしたいのがGMOとくとくBBの「GMOとくとくBBギガ放題プラン」です。
データ容量の上限がないから使い放題!
「GMOとくとくBBギガ放題プラン」の一番のおすすめポイントは、やっぱりデータ容量の上限がないということ。
動画を見ても、音楽をダウンロードしても、ゲームをしても…。
速度制限がかかることがないので、固定回線の代わりにもできるのが「GMOとくとくBBギガ放題プラン」です。
実質月額料金が最安!
GMOとくとくBBのキャッシュバックを利用すれば、実質月額料金が業界最安で利用可能!
この月額料金は、UQコミュニケーションズのデータ容量上限があるプランよりも安いのです。
こんなに安く使えるのですから、「GMOとくとくBBギガ放題プラン」はかなりお得!月額プランの詳細やキャンペーン情報については、公式サイトをチェックしてくださいね。

☆今なら月額割引×キャッシュバック2,000円で実質月額が最安
☆ギガ放題で通信し放題
☆最新機種の端末代無料、配送料無料、初期費用も0円
☆スピーディーな端末当日発送でお急ぎの方にも便利